支 部 名 | 関西支部 |
支 部 長 | (支部長)森 健、(副支部長)小山 慶祥 |
支 部 会 員 数 | 82名(2024年9月30日現在) |
連 絡 先 e-mail | 支部への連絡、お問合せ一般:aiba.kansai.hp@gmail.com |
カ バ ー 地 域 | 関西支部は、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県、福井県、石川県、富山県居住の会員で構成されています。 会員は、貿易会社、メーカー、金融機関、ロジスティック(通関業務を含む)企業勤務者や経験者、及び個人事業主等です。 |
支 部 活 動 | 〇原則奇数月に定例会を開催しています。定例会では、支部の企画・運営協議の他に、毎回、新入会員やベテラン会員、外部講師による興味深いテーマの【講演会】(内部研修)や会員相互の意見交換会などを行っています。 〇支部総会は毎年5月に開催され、事業報告、決算報告、役員改選、新年度事業予定報告を行っています。 〇定例会、総会終了後には会員親睦会を開催し、コンサル業務・アドバイス業務等について忌憚なく語り合い、相互理解・研鑽を図っています。 〇大阪商工会議所との交流を行い、年1回共催での施設見学会等を行っています(近年はコロナ拡散防止の為中止となっております)。 〇アカデミック分野では近畿大学との交流を行い、社会貢献活動の一環として学生の進路相談(就活相談)にも応じています。 〇関西支部独自の活動拠点として、大阪駅直結のグランフロント北館C棟のナレッジサロン(シェアードオフィス)に於いて、支部役員会の他、各種打合せ、会員による商談、情報発信、会員間の交流活動を行っております。 |
2024年度講演会等 | |
12月 4日 大阪府工業協会セミナー 【海外営業部門のための貿易の基礎知識~海外取引に関わる上での必須知識を一日で学ぶ】持田会員、髙村会員
11月16日 支部定例会 会場及びオンライン参加の他、講演会は関西支部以外の会員もオンラインで参加。 |
|
研修会 | 境港・港湾施設見学会(中国四国支部との共催) 2024年9月28日(土)13:00~18:00 参加者 :14名 主な内容:夢みなとタワー・寄港中クルーズ船・貨物船の見学、港湾組合様による講演 |
会員対象勉強会 | ナレッジサロン勉強会 English Café(隔月開催) |
外部対象セミナー | AIBAでは「AIBA認定貿易アドバイザー試験」を実施していますが、その受験対策セミナーとして関西支部では以下を実施します。 10月5日 実力養成セミナー、10月19日 直前対策セミナー |
その他 | 貿易相談業務 大阪万博・チームEXPOの活動を通じての企業支援活動 |